こんにちは、ユウです(*^-^*)
2018年8月11日、サグーワークスのプラチナライターテストに挑戦したのでその時の感想を記録しておこうと思います!(合否はまだです)
まだリンクの貼り方やもろもろわかっていない状態なので文章のみのご報告ですが、どなたかお1人でも参考になれば幸いです(>_<)笑
ユウのスペックでだらだらと話しているので、大したことは書いていませんが感想だけを読みたい方は飛ばしてくださいね(*_*;
サグーワークスとは?
記事作成を依頼したい企業と、記事を書きたいライターの仲介サービスをしてくれるのがサグーワークスです。
記事作成に特化した案件が多く、ライターは【レギュラー】【ゴールド】【プラチナ】この3つにランク分けされます。
会員登録後、レギュラーランクからスタートします。
プラチナライターって?
プラチナライターは、1文字1円など単価の高い案件の記事作成ができるようになります。
プラチナライターになるためにはプラチナライターテストに合格する必要があり、サグーワークスに登録している方であれば登録したてであってもプラチナライターテストを受けることができます!
ライター歴○○年以上、案件○○件以上達成
こんなの関係なくプラチナライターテストを受けられるなら挑戦してみたい!お金欲しい!ってことで、挑戦してみました(*^-^*)笑
ユウのスペック
2018年6月末から在宅ワークを始める。
ライター経験はゼロ。パソコンの知識もほぼゼロ。ブラインドタッチはできないけど文字なら打てるヨ程度。
学生時代小論文を書いたこともなく、作文は同じようなことを繰り返し書いてなんとか8割程度埋めるのがやっと。(提出することに意義があるでしょタイプ)
7月、他社のクラウドサービスでご縁があり1文字0.5円の3,000~7,000円以上の記事を作成するようになる。
画像の挿入方法がわからずパニック。
未だに1週間に1本~2本しか記事を納品できておらず、生活費やばみ状態。
このクライアント様のおかげで、見出し+本文のように記事には成り立ちがあることを知りました!笑
こちらの記事作成は、画像の挿入があって探すのにすごく時間がかかってしまうんですよね。
なかなか妥協できなくて、他に伝わりやすい画像があるかもって探しているうちに「あ、このお姉さん可愛い」「こんな可愛い子いるの!?」ってネットサーフィン状態になってしまったり(笑)
記事を書いているうちに癖というか、言葉の使い方が同じような感じになっちゃうんですよね。
プラチナライターテストに合格して、自分の言葉をもっと伝わるように文章化して発信できるようになりたいと思ったこと
落ちてもアドバイスがもらえるということで、1発で合格できるなんて思ってないのでそのアドバイスが欲しいと思ってスキルアップの為に、ライター業を始めて1ヵ月で挑戦しました!
で、結局どんな感じだったの?
今回プラチナライターテストを受けるのにあたり、たくさんの方のブログを拝見させていただきました。
ありがとうございます!
だいたいの方が1~2時間で終わったとのことですが、
13時から初めて、終わったのが19時でした。
え?
時間制限はないという事で、行き詰ってご飯食べたりおやつ食べたりしてたからなんですけどね(笑)
内容は?
皆さんのブログを読んでいる限り公表はダメっぽいので簡単にですが、
プラチナライターテストを受ける前に、まずは履歴書のような自己紹介とライター経験の有無や得意ジャンルを選ぶなどがありました。
プラチナライターテストは全部で3問!
実際に、お題のテーマにそって記事を作成する問題もあり、表現力や構成を理解しているかといったような問題でした。
まず理解力も乏しいので、問題の意味を理解するのに時間がかかりました(笑)
何度も手が止まって、何なら最初の自己紹介の時点でめんどくさいなぁ、、、もうやめようかなぁって思うぐらいのぽんこつぶり(笑)
プラチナライターテスト中も何度ももう難しくて無理!ギブ!ってやめようかなって思いましたが、
ここでできないって諦めてたら何やっても頑張れないなって、在宅ワークで生活していくって自分の意志で決めたのに自分で決めたことすらやり通せないってどうなの?
って自問自答を繰り返すこと6時間、、、。
なんとか提出しました(笑)
とにかくまだの方は受けるべし!
すみません。全然参考にならないですよね(>_<)
どこまで書いてもいいのかわからず、こんな感じでしか書けないのですが、、、。
このブログを読んでくださっている方の中には私なんかよりもっとライター歴が長い方も居られるとは思いますが、
はやく受けるに越したことはないなって思います!
1文字0.3円~とかだと1日の作業量ってすごく大変で、そんな集中力もまったくないです。
私は副業じゃなくて、外で働くことは今は考えられないので在宅ワークで生計を立てていきたいと思っています。
先ほども書きましたが、もう1つの記事作成は例えば文字数が3,000文字であっても画像も探してってほんとに時間がかかります。
1週間に数本しか納品できないってことは、文字数にもよりますが1ヵ月の収入は数万円あるかないか、、、。
サグーワークスは記事作成に特化しているという事で、プラチナライターになれればだいぶ生活費も助かるんじゃないかなって思っています(*^-^*)
落ちてもまた受けられるので、必ずプラチナライターになれるんです。
なので、難しそう、、、まだ始めたばっかりだし、、、ってスキル面で迷われている方はどんどん受けてみることをお勧めします!
まだ合格もしていない昨日受けたばっかりの私が言っていいものかと思いますが(*^-^*)笑
結果がきたら、改めて報告させていただきます!
つたない文章で情報も少なかったとは思いますが、
最後まで読んで頂きありがとうございます ̄(=∵=) ̄♡